概要

開催日時

2025年11月2日(日)〜2025年11月3日(月)

開催場所

東京科学大学 大岡山キャンパス

開催時間

2025年11月2日(日)9:30-18:30
2025年11月3日(月・祝)9:30-17:15

東京科学大学(Science Tokyo)大岡山キャンパスで開催される学園祭「工大祭」では、在学生や高校生・受験生、近隣の方々など、約5万人の来場者が訪れる活気のある2日間となっています。

2025年の工大祭は、Science Tokyoらしさがあふれるアカデミック系の企画から、学園祭らしいイベントまで、さまざまな人が楽しめる企画を用意しています。

2025年のテーマ「Bloom(ブルーム)」

2025年のテーマはBloomです。
どんな花にも、静かに根を広げ、蔓を伸ばし、蕾がほころぶその瞬間を待つ時間があります。
「Bloom」には、——工大祭2025が積み重なった時間のうえで、たくさんの花々が存分に咲きほこることのできる、晴れ晴れとした舞台になってほしい——こんな願いを託しました。

工大祭2025ロゴマーク

工大祭2024の様子

野外ステージ
フリーマーケット
模擬店

工大祭2025 実行委員が紹介する注目の企画

研究室系イベント

  • 研究室公開企画
    Science Tokyoが誇る40の研究室が、普段の研究に関連した展示や体験を行います。最先端の研究、その一端にぜひ触れてみてください!
  • 研究室スタンプラリー
    全20の研究室に設置されたスタンプを集めるスタンプラリー企画です。7つスタンプを集めると豪華景品と交換可能!ぜひご参加ください。
  • 研究室ツアー【事前予約終了】
    いくつかの研究室を巡るツアー企画です。ガイドは現役のScience Tokyoの学生が務めます!ここでしか聞けない話もたくさん!
研究室ツアー

公開講義

Science Tokyoの教員による一般の方を対象とした講義企画です。事前予約不要、無料、途中の入退場自由です!どの講義も大変興味深い内容になっておりますので、ぜひこの機会にお越しください。

開催場所
西講義棟1 レクチャーシアター

公開講義テーマおよび講義時間

「ゲノムを作る、ということ。」

生命理工学院 生命理工学系 相澤康則准教授
11/2 (日)11:00~12:30

2025年の今、皆さんはゲノム技術革命の時代に生きていることをご存知でしょうか?
生きている細胞のなかで、細胞の設計図であるゲノムDNAを自由自在に作り変えることができる時代に突入しています。ゲノムを自由に作り変えることができれば、細胞が「生きている」という状態をより詳細に調べることができますし、産業的にも有用な人工細胞を作り出すことも可能です。技術を正確に知ることで、不必要に恐れることなく、最先端技術を正しく使える社会を皆さんと一緒に実現することが大切です。この講義では、このようなバイオの最前線を時間の許す限り、お伝えしようと思います。

相澤教授

「この世の始まりと終わり ~ある量子重力理論のお話~」

理学院 物理学系 綿引芳之助教
11/2 (日)13:30~15:00

この宇宙は、どのように始まり、どのように終わるのか。この壮大な問いに挑むのが「量子重力理論」です。今回ご紹介するのは、宇宙をすべて同じ大きさと形の三角形に分割して記述する量子重力理論「因果力学的三角形分割(CDT)」。この理論は、時間と空間の誕生を記述します。数式は使わず、高校生向けに日本語でわかりやすく解説します。27種類の一次元空間のうち、なぜ三次元空間だけが巨大に膨張したのか。他の次元はどうなったのか。その謎にも迫ります。空間の膨張の必然性と偶然性が本講義の鍵です。これらの結果は、まだどの啓蒙書にも記されておらず、講義の終わりには、宇宙の見え方が変わっていることでしょう。

綿引助教

「モノの流れが世界を動かす -グローバル経済を支える物流-」

環境・社会理工学院 融合理工学系 花岡伸也教授
11/3 (月・祝)11:00~12:30

モノの流れ、すなわち「物流」は、国家の経済活動を支える“血液”のような役割を果たしています。グローバル化が進んだ現代の世界経済では、港湾や空港が貿易の玄関口となり、地域や都市は道路や鉄道によって結ばれています。こうした交通インフラを整備することは、国の“基礎体力”を高めることにつながります。また、適切な制度や仕組みを整えることで、“血液の流れ”がスムーズになり、経済活動がより活発になります。まさに、モノの流れが世界を動かしているのです。もちろん、国や都市によって抱える“病気の症状”はさまざまです。この講義では、日本や開発途上国を例に、そうした課題に対する“処方箋”としての政策を紹介します。

花岡教授

受験生応援企画

工大祭実行委員会に所属する現役Science Tokyoの学生が、個別に受験勉強や大学生活に関する質問にお答えする受験生向けの企画です。東京科学大生の声を生で聞ける貴重な機会です!なんでもお気軽にご相談ください。

研究室ツアーにご参加いただいた方(事前申し込みの方)は受験生相談に優先してご案内いたします。

開催日時
11月2日(日)10:00~17:30
11月3日(月・祝)10:00~16:30
開催場所
西5号館2階 つばめテラス

冊子配布

工大祭実行委員会が制作した受験生応援冊子を配布しています。学院・系の紹介、受験方式や科目ごとの入試対策や合格体験記など、Science Tokyoへの受験に役立つ情報が盛りだくさんです。ぜひ手に取ってみてください。

また、入学案内や各学院のパンフレットなどの各種資料も配布しています。

受験生応援冊子

竹達彩奈と鬼頭明里のトークモード on キャンパス【チケット有料】

開催日時
11月2日(日)13:00~14:30 (12:30開場)
開催場所
70周年記念講堂

工大祭恒例となる声優イベントが今年も開催!
今年のゲストは多数の人気作に出演している竹達彩奈さん、鬼頭明里さんに決定!
ぜひご来場ください!!

竹達彩奈
鬼頭明里

ネクライトーキーSpecial Live in 工大祭 【チケット有料】

開催日時
11月3日(月・祝)12:20~13:20 (11:50開場)
開催場所
70周年記念講堂

アーティストイベントが今年も開催!
今年のゲストはネクライトーキーさんに決定!ぜひご来場ください!!

ネクライトーキー

工大祭お笑いライブ2025

開催日時
11月2日(日)17:50~18:50
開催場所
野外ステージ

お笑いライブが今年も野外ステージにて開催!
今年のゲストはにジェラードンさん、イワサキさん、CITYさんに決定。ぜひご来場ください!!

ジェラードン
イワサキ
CITY

Dr.パレットと謎の薬(謎解き企画)

開催時間
11月2日(日)9:30~18:00
11月3日(月・祝)9:30~16:30

謎解き企画とは、工大祭実行委員会と本学謎解きサークルのC-lock-rowが共同で作成した周遊型の謎解きを、工大祭という舞台を使って皆様に楽しんでいただく企画です。昨年度から始まったこの企画、昨年のご好評を受けて今年度はさらにパワーアップし、C-lock-rowの作る謎解きの面白さはそのままに、工大祭の時間内で手軽に解ける形にリニューアル致しました!加えて小学校低学年向けの小さな謎解きも新たにご用意しました。謎解きを成功された皆様には景品をご用意しておりますので、ぜひ最後まで謎を解き明かしてみてください!

縁日企画

開催時間
11月2日(日)9:30~18:00
11月3日(月・祝)9:30~16:45
開催場所
石川台地区

昨年から始まった縁日企画が好評により今年も開催することになりました!子供から大人までお祭り気分を味わえます。ぜひお越しください!

マスコットキャラクター「ピコディー」

工大祭公式グッズを、70周年記念講堂前のテントや、石川台地区、各案内所で販売中!

今年のテーマ Bloomをあしらったものや、工大祭公式マスコットピコディーが載ったものなどさまざま用意しています。皆様のご来場お待ちしております!!

ピコディー

その他にもたくさんの企画をご用意して、皆さまのご参加をお待ちしています。
詳しくは工大祭公式ウェブサイトおよび各種SNSをご覧ください。
なお、開催が困難になるような不測の事態が発生した場合も、工大祭公式ウェブサイトでお知らせします。

関連リンク

お問い合わせ

工大祭実行委員会
Email info@koudaisai.jp