女性活躍応援フォーラム2025「理工学系の世界って? その先にある未来へ」
中・高・高専生とご家族などの皆さまを対象に、理工学系の可能性を知っていただくためのイベントを開催
概要
開催日時
2025年10月25日(土) 14:00〜16:00
開催場所
大岡山キャンパス 西9号館ディジタル多目的ホールおよびオンライン(Zoom)
参加対象者
中・高・高専生とご家族・教員の皆さま
理工学系での女性活躍を応援する方も大歓迎です!
定員
会場参加:250人 オンライン参加:1,000人
※先着順。定員になり次第、受付を終了します。
参加費
無料
参加申込
会場参加、オンライン参加ともに、ご参加には事前申し込みが必要です。
以下ホームページの「申込方法」より参加申し込みをお願いします。
中・高・高専生とご家族・教員などの皆さまを対象に、理工学系の可能性を知っていただくための「女性活躍応援フォーラム」を開催します。今年度のテーマは「理工学系の世界って?その先にある未来へ」。
最先端で活躍する研究者と現役学生が理工学系の“今”と“未来”を語ります。
プログラム
総合司会:桑田薫副理事(DE&I担当)/社会連携・DE&I本部 DE&I部門長
14:00~14:10 開会あいさつ
山本佳世子理事(社会連携担当)/社会連携・DE&I本部長
14:10~14:55 第1部 基調講演
演題「ピンクダイヤモンドでありたい未来を創る!」
波多野睦子理事・副学長(研究・産学官連携担当)
14:55~15:10 休憩
※応援企業で活躍する理工学系女性社員紹介映像を放映
15:10~15:45 第2部 学生パネルディスカッション
テーマ「なぜ理工学系か、大学生活、将来について」
パネリスト:理学院 数学系 学士課程3年/理学院 化学系 学士課程3年/工学院 情報通信系 学士課程4年/物質理工学院 応用化学系 修士1年/生命理工学院 生命理工学系 修士1年
ファシリテーター:野村淳子社会連携・DE&I本部マネジメント教授
15:45~15:55 質疑応答
15:55~16:00 閉会あいさつ
大竹尚登理事長
主催
東京科学大学(Science Tokyo) 社会連携・DE&I本部DE&I部門


チラシダウンロード
開催場所キャンパスマップ
更新履歴
- 2025年8月7日 本文の編集を行いました。